2025.04.25
さくらフォト2025・入園入学・家族写真撮影【京都】
京都のリピーター様から、幼稚園の仲良し6人組でのさくらフォトをご依頼いただきました🌸
えー、、、このさくらフォトのレポートを書き始めずっと言っているのですが、今年の桜は開花したものの、寒い日が続いていたので、3月の終わりのこの日も、桜、、、咲いておりませんでした💦
お客様たちも、近年の桜に振り回されている私の様子を見てくださり(笑)、咲いていたらラッキー!な感じでご依頼いただけることが、ほんと有難いです! いつも見守ってくださり、本当にありがとうございます!!
ということで、今回も咲いていなくても、仲良しキッズたちの様子を残して欲しいとのリクエストでした✨
3、4歳さんが6人も集まれば、わちゃわちゃ半端ないことは容易に想像していたので、集中力のあるうちに集合写真撮りましょう!とママたちと打合せしていたのですが、、、最初は一人集まれば、一人散ってくの繰り返しが面白いほど続きました!

こっちに来たと思いきや、スルーしていく子もいますからね!笑
そんなことも想定内!しかしこちらにはオヤツという強い味方が。。。
ということでママに一人ずつあーんしてもらって、他のママたちがすぐさま整列へと導き大集合も完璧に!ママたちの連携が見事でした!

そうそう!桜はほとんどありませんでしたが、可愛い桃が見ごろを迎えていました✨

オヤツの後は、みんな大好きシャボン玉で引き付ける作戦。
作戦は大成功で、それぞれのソロショットも撮っていきました✨

みんな個性がテンでバラバラ! 短い時間でしたが、それぞれのソロショットで観察していると、この子は恥ずかしがり屋だけどゲラだな!とか、この子はスポーツ万能そうだな!とか。それぞれの特徴を捉えながら、その子らしさが写る瞬間を狙うのが楽しいのです☆

この大きな木と、小さな6人の対比や、光のコントラストが綺麗だったのでここで撮りたかったのですが、ご想像の通り、なかなか整列は難しい。。。ので!またオヤツに頼らせてもらいました。笑
また、この飴ちゃんが良い仕事してくれて、必死で食べる様子や、何か会議しているような雰囲気が可愛らしさを演出してくれました✨

もう、後は自由きままにどうぞ!!レジャーシートで遊ぶ姿が可愛すぎます! この遊び、この時初めて生まれたようです!笑

最後はスモック姿になって、仲良しキッズたちのかけっこで〆ました! これも何テイクもしましたが、それぞれ面白いショットが撮れました☆
今回のさくらフォトでは最年少の最多人数で、ママたちの協力なしでは作り上げられませんでした!
桜も咲いておらず、場所選びにも苦労されましたが、今のこの子たちの仲良く遊ぶ、その様子をありのまま残したいという想いで、色んなお楽しみをご用意くださったり、京都なので観光客が多い中、周りへのご配慮も気にかけてくださり、楽しい撮影を一緒に作り上げていただき、本当にありがたかったです!
ご本人さんたちが大きくなったら、あぁ、懐かしいな~と少しは思い出してくれるかもしれませんが、ママたちはこの時の写真がきっかけで、幼かった我が子との日々を鮮明に思い出されるのではないでしょうか。
いつも想っていることなのですが、撮影させていただくメインとなるお写真はお子さまが多いのですが、写真を見て記憶と想いを巡らすことが多いのは親御さんの方であることは確かだと思います。
だからこそ、その子らしさ、ご家族らしさを、短い時間の中ではあるけれど、観察して、対話して、その瞬間が垣間見えたら逃さずシャッターを切る。
今そのときの記憶や想いを未来へ届けるために、シャッターを切る。それが私の使命だと本気で想っています。
おぉ、久しぶりに少し語りが入りましたが、、、
6人のキッズたち、またママたちが楽しい新生活を過ごされておられることを願っております☆
撮影のお問合せ・ご予約はHPやLINEよりお気軽にどうぞ!
大阪・兵庫・伊丹・出張撮影フォトグラファー Reico photolife レイコフォトライフ
Gallery
Plan

お宮参り
Omiyamairi
お宮参りのロケーション撮影
お子さまにとってとっての
はじめてのハレの日。
生まれてきてくれて
ありがとうを込めて。
More

七五三
753
七五三詣りのロケーション撮影
お着物などを着て
神社へお参り。
すくすく育ってくれて
ありがとうを込めて。
More

家族写真
Familiy Photo
ご自宅やお好きな場所へ出張撮影
お誕生日や、
入園入学などの記念日や
何気ない日常などを
もっと楽しい時間に。
More
ご利用の流れ・規約
お申込みの前に、必ずご利用の流れ・規約をご確認ください。
Contact
ご予約・お問合せは、コンタクトフォーム、もしくは公式LINEより承ります。
下記ページよりお気軽にお問合せください。